NEWS
ジアナックスとアクアナックス・・・使用できるところが同じでどのような違い?(東京・I様)
どの製品をご購入?・・・ジアナックス リピートセット 500mL、アクアナックス 詰め替え用ボトル 620mL、アクアナックス スプレーボトル 300mL(希釈タイプ:ベーシック)
どんなところに(場所は?どんなものに?)・・・お自宅、どんなものに?冷蔵庫内外、ドアノブ、レンジ、床、シンク周り、テーブル、マスク、ソファ、ホットカーペットなどなど
ざっくばらんに・・・ジアナックスとアクアナックス 使用できるところが同じでどのような違いがあるのか全くわかりません。
*有害物質を使用していないので人体に害が及ばず安心・安全かつ水質汚染を軽減されることで住みよい環境が維持できる。次世代に責任をもって繋げられる。
(naxより) たしかに、、、除菌・抗ウィルス効果というとじゃあ何が違うの???と悩まれるお客様からのお尋ねをいただきます。成分の大きな違いとして・・・ジアナックス=微酸性の「次亜塩素酸水」、アクアナックス=高アルカリ性の「電解水」になります。空間噴霧ができて手指にも使えるのが「ジアナックス」、油脂分も落とせて付着菌を即効除去、経済的なのが「アクアナックス」というのが大まかな区別。よりわかりやすい製品ご案内の必要性を痛感しております。ご指摘ありがとうございました(^_-)-☆
Contact
お問い合わせ
製品に関する質問や取扱情報など、
お気軽にお問い合わせください。