使い方ガイド
除菌、油汚れ、環境と向き合い続けて50年以上。
 ご家庭、職場や生活の様々なシーンに
ご使用いただけます。
- 
              こびりついたたんぱく質や
 皮脂・油汚れに日々つもる炊飯ジャーや冷蔵庫の皮脂や手あか汚れに  
- 
              茶渋、紅茶・ コーヒー染みのついた食器こびりついた染色汚れを浮き上がらせてすっきりおとします  
- 
              エアコン・暖房機器・室外機・窓の掃除にエアコンのフィン・暖房機器の隙間汚れ、室外機や窓のサッシの細かなふき掃除  
- 
              冷蔵庫・ レンジ ・ オーブンの 庫内清掃、ガス&
 IHヒーターの洗浄清掃に主成分が”水”だから二度ふき要らずで簡単掃除  
- 
              観葉植物の葉や鉢の汚れ落とし&静電防止
 (ほこりをよせつけない)皮まで食べるトマトやブドウなどの食材に
 手軽に洗浄使用汚れや臭いを落としつつ除菌・消臭効果も得られるO-157に代表される大腸菌などの除菌効果・ノロウイルスなどの不活化効果を第三者機関で検証済  
ウイルス感染予防に!
付着した菌やウイルスからの感染予防に利用できる
ご存知ですか?主にたんばく質から構成されるウイルスは皮脂よごれなどに付着しやすいので、手に触れる可能性のある物が感染ルートとなるのです
How to use
使用方法
- 
            スプレーボトルで汚れなどの対象に2~3 プッシュしてふきとってください
- 
            頑固な油汚れの場合ふきかけて2~5分間そのまま放置。浮き上がった汚れをふきとる 
- 
            除菌消臭の場合包丁・まな板・ふきんなどの除菌・消臭には十分にふきかけて、5分ほど放置して洗い流す 
- 
            除菌消臭の場合—つけ置きコップなどにアクアナックス5倍希釈液(エコタイプ液)をいれてその中につけ置いてから洗い流す 
 (ハブラシ・シェーバー交換刃・入れ歯など*注)
ご注意
使用できないもの→
水ぶきできないものすべて
 (皮革製品や真鍮・銅・アルミなどの金属製品など)
Type
種 類
アクアナックスの
液剤タイプは2種類
          (液剤そのものはどちらもそのまま利用可能)
- 
            01エコタイプ( 300mlスプレーボトル ) ※pH12.5:日常汚れや除菌対策用に 
- 
            02原水タイプ( 620mlなどの詰め替えボトル ) ※pH13.1:頑固汚れには希釈せず 
 そのまま利用も可能
エコタイプを使い切ったら
スプレー容器を再利用!
 原水タイプ液を水道水で5倍希釈することで簡単にエコタイプを作れます
エコタイプの作り方
- 
                  01裏面希釈用メジャーメモリ50mlラインまで
 Ⅱ.原水ボトル液を注ぐ
- 
                  02水道水を250mlの目盛部分まで注ぐと
 Ⅰ.エコタイプ(※pH12.5)が完成

かなり
”お得でスペースとらず!”
かなり”お得でスペースとらず!”
 原水タイプ620mlからエコタイプ300mlが約12本も
 つくることができる!
About
アクアナックスについて
- 電気分解によりOH-イオンを加電し高水素イオン濃度に生成された
 アルカリ電解水
- 安全性を重視した原料(食品添加物)を使用し100%”水”を
 電気分解生成された抗ウイルス除菌液
- たんぱく質や油脂の除去・消臭効果に優れ、ウイルス・付着菌洗浄にも
 高い効果をあわせもつ
- マイナスイオンによる静電防止効果で、ふきとり清掃後にはほこりを
 寄せつけない
- 自然災害などの突発的な避難·水資源が不足する環境での衛生管理
 (除菌・洗浄)など防災利用·備蓄にもスペースをとらず最適な液剤
あなたのまわりのいろんなシーンでお試しください
 ご質問・ご不安な場合は
メーカーまで
Contact
お問い合わせ
製品に関する質問や取扱情報など、
 お気軽にお問い合わせください。



